なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧

たぶん週刊「少年ブリビ」

改めて、英国ヴィンテージ家具 パート2

英国ヴィンテージ家具。


50年から60年、70年前のものです。

職人すごいなぁというのが、パート1なのですが、使い手もすごい。

50年、ずっと使っている人もいる。

まだ私は43歳なので、50年寄り添っているものは、ありません。

結婚、子供、引越し、こんなタイミングで断捨離?してしまってますよね。

断捨離っていうと、それっぽいんですが、してはイケナイ断捨離もあるんですよね。

改めて、50年使い続けるってすごいなぁと。

でも、昔?私の親の世代はあるんですよね。

ずっとあるワードローブ(衣装棚)、テーブル。

やはり、見習わなければなりませんね。

全部がそれである必要はないんだけど、

もちろん流行も追いたいし、ミーハーな部分もあるし。

でも、ある部分では、使い続けているものもある。

パタゴニア創始者イヴォン・シュナイダードみたいな生き方は憧れるんだけど。

多分、無理なのよ。。

でも、少しは欲しいんですよ、イヴォンの要素が。

長く使う人、長く使えるために作る人、これらが合わさって、

今のヴィンテージ家具があるんだなと。

メンテナンスする側としても、その覚悟があるし、少しだけ、

ご購入頂いた方からも、

おこがましいのですが、少しの覚悟が欲しいのです。

あと50年使うぞと。

そのフォローもしていきたい。

決してファッション、流行で、ヴィンテージを選ぶのではなく。

当店のお客様は、私以上にヴィンテージラブの方も。

どこでそんなに詳しくなったの??と驚かされます。

私のヴィンテージラブ、まだまだです。

お世辞とかではなくマジメに。



倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ