英国ヴィンテージ家具デザイナー
巨匠 ロバート・ヘリテージ Robert Heritage
ロバート・ヘリテージRobert Heritageは、イギリス・バーミンガムにて1927年に産声を上げます。
20世紀を代表する英国のデザイナーの一人です。
戦後日本を代表する家具デザイナーは誰かなぁと。
剣持勇、柳宗理、渡辺力、長大作、内田繁。
剣持勇はジャパニーズモダンを提唱します。
ロバート・ヘリテージRobert Heritageはブリティッシュ・モダンです。
柳宗理は父である柳宗悦は民芸運動の創始者です。
柳宗悦は「用の美」「無名の美」を提唱しました。
「用の美」とは民衆の工芸品に美を見出す、「無名の美」とは無名の職人による作品にこそ真の美があるという考えです。
この考えは、英国アーツアンドクラフツ運動の創始者であるウィリアム・モリスの影響があったとされます。
ロバート・ヘリテージRobert Heritageが学んだロンドン王立芸術大学の起源は、ウィリアム・モリスが活躍した時期と同時期であり、手工芸の復興と質の高いデザインの必要性が謳われていた時代です。
ウィリアム・モリス→柳宗悦→柳宗理
ウィリアム・モリス→王立芸術大学→ロバート・ヘリテージRobert Heritage
と共通の起源が見られるかなぁと。
と、ロバート・ヘリテージRobert Heritageは英国において、こんな感じです。
柳宗理や剣持勇が英国においては、ほぼ無名なように、皆さんもロバート・ヘリテージRobert Heritageをあまり知らないわけです。
ロバート・ヘリテージRobert Heritageはバーミンガムで美術を学んだ後、1948年から1952年にかけてロンドンの王立芸術大学(Royal College of Art)で学びます。
1953年には自身のスタジオを設立し、英国および海外の企業向けに家具や照明のデザインを手掛けました。
このあたりは、内田繁のようですね。
特に照明デザインに注力し、Concord Lighting Limited社のためにデザインしたスポットライトは広く模倣され、家庭用としても国際的に普及しました。
彼の代表的な作品には、Race Furniture社のためにデザインした「QE2アルミニウムチェア」があり、これは1969年に工業デザイン協議会賞を受賞しています。
また、1973年にはConcord社のために「Pan Parabolicランプ」をデザインし、1979年にはロジャー・ウェッブと共同で高さを7段階に調節可能なテーブル「Subeybaja」をデザインしました。
さらに、彼は、家具メーカーであるアーキシャイン「Archi Shine」のために数々の作品を手掛け、ロンドンの高級家具店「ヒールズ(Heal's)」で取り扱われていました。
そのデザインは、美しいフォルムと実用性を兼ね備え、モダンデザインの象徴として高く評価されています。
※ヒールズHeal'sとは
1810年創業のロンドンを代表する高級家具店。英国のクラフトマンシップを大切にし、数々の著名なデザイナーやブランドとコラボレーションを行い、高品質な家具を提供しています。
ヒールズHeal'sは、特にミッドセンチュリー期のモダンデザインの発信地として知られています。
当時のロンドンにおけるヒールズHeal'sの知名度、ブランド力は抜群であります。
そこで、取り扱われることが一つのステータスみたいな。
イケてる家具屋って感じ。
昔のhhstyle的な??
教育者としても活躍し、ロンドンの王立芸術大学で家具デザインの講師を務めました。
彼の革新的なデザインと教育への貢献により、デザイン協議会史上最も多くの賞を受賞したデザイナーとして知られています。
英国のグロピウス(バウハウス)みたいな感じ?
デザインしたメーカーと主な作品
1. ビーバーアンドタプレイBeaver & Tapley Ltd
1920年代設立の英国の家具メーカー。
1960年代以降、ロバート・ヘリテージRobert Heritageを起用し、モジュール式家具や壁掛け式収納家具で高い評価を得ました。
Tapley SL シリーズ (1961年)
壁掛け式のモジュール家具で、自由な組み合わせと配置が可能な革新的デザイン。
Tapley 33 シリーズ (1975年)
SLシリーズを改良した製品で、調整可能な固定装置を備え、柔軟なレイアウトが可能。
ライティングビューロー
プルダウン式扉を備えた実用的なデザインのビューロー。
名作です。当店でも取り扱いあります。
ガラスキャビネット
ディスプレイ用に適したガラス扉付きキャビネット。
名作です。当店でも取り扱いあります。
英国ヴィンテージ家具においては、
ビーバーアンドタプレイBeaver & Tapleyのブックケース、ビュロー。
これは名作であります。
ブックケースと言えばビーバーアンドタプレイBeaver & Tapley。
とまで言われるほどに。
アップルのiPhoneがソフトバンクを成長させたように、ブックケースに代表される薄型家具がビーバーアンドタプレイBeaver & Tapleyを成長させました。
2. Race Furniture
QE2 アルミニウムチェア (1969年)
クイーンエリザベス2世号用に設計された椅子で、軽量かつ耐久性に優れたデザイン。
3. Concord Lighting Limited
Pan Parabolic ランプ (1973年)
技術的に革新的な照明器具で、家庭用・商業用で高い普及率を誇る。
4. アーキシャインArchie Shine
Hamilton サイドボード
高級家具として評価されるチーク材やローズウッド材を使用したサイドボード。
超のつく名作です。
ヴィンテージ家具以上の価値があります。これには。
Archi Shine Hamilton sideboard designed by Robert Heritage for Heal's
仕入れはほぼ不可能クラスです。
もちろん、当店では取り扱いあります。
5. その他
Subeybaja テーブル (1979年、ロジャー・ウェッブと共同制作)
高さを7段階に調節可能な多用途テーブル。
まだまだ私も未知の領域が多いロバート・ヘリテージRobert Heritage。
今後も深堀していきたいと思います。
そのうち、ロバート・ヘリテージRobert Heritage展なるもの、開催したいですね。
名匠 リチャード・ホーンビー Richard Hornby
リチャード・ホーンビーRichard Hornbyについて
またもや謎の人物像。
でも、この表に出てこない姿勢が、英国ヴィンテージ家具メーカーあるいは職人たちにとっては、良かったのかもしれません。
俺だ俺だ俺だ!
みたいな人だと、職人からの反発がすごそうですから。
職人の技術あってこその英国家具ですから。
しかしながら、英国ヴィンテージ家具市場においては、下記のコレボした家具ブランドではなく、リチャード・ホーンビーRichard Hornbyがデザインした家具、として市場に出回っております。
それくらい、知名度があり、デザインが浸透しています。
あぁ、あれはリチャード・ホーンビーRichard Hornbyだねと。
見てわかれば、英国ヴィンテージ家具通を名乗ってよし!です。
リチャード・ホーンビーRichard Hornbyは1960年代に活躍した英国の家具デザイナーで、北欧スタイルに影響を受けながら、シンプルかつ洗練された独自のデザインを特徴としています。
彼の作品は高品質な素材(特にアフロモシアやチーク材)を使用し、機能性と美しさの融合を追求しています。
なぜか、英国家具デザイナーたち、アフロモシア(アフリカンチーク)、使いたがりが多い。
チークよりも、硬く重いです。
アフロモシアは現在絶滅危惧植物になっております。
当時、大量伐採したのでしょう。。
主なコラボメーカー
◆ヤンガー(Younger Ltd)
1950〜70年代の英国で、北欧スタイルの流行を牽引した家具メーカー。
高品質な少量生産を方針とし、ホーンビーが設計したサイドボードなどを製造。
ヤンガーにはジョンハーバートというデザイナーがいたのですが、リチャード・ホーンビー Richard Hornbyもやっているのですね。
喧嘩しなかったのかな。
リチャード・ホーンビーRichard Hornbyは、ヤンガーでもアフロモシアを使っています。
◆ファイン・レディ・オブ・バンベリー(Fyne Ladye of Banbury)
無垢材を使用した高級家具メーカー。
ロンドンの高級家具店「ヒールズ(Heal's)」で取り扱われていました。
リチャード・ホーンビーRichard Hornbyは、同ブランドにサイドボードやセンターテーブルを中心としたデザインを提供しています。
※ヒールズHeal'sとは
1810年創業のロンドンを代表する高級家具店。英国のクラフトマンシップを大切にし、数々の著名なデザイナーやブランドとコラボレーションを行い、高品質な家具を提供しています。
ヒールズHeal'sは、特にミッドセンチュリー期のモダンデザインの発信地として知られています。
当時のロンドンにおけるヒールズHeal'sの知名度、ブランド力は抜群であります。
そこで、取り扱われることが一つのステータスみたいな。
イケてる家具屋って感じ。
昔のhhstyle的な??
ヒールズHeal'sで販売されていた家具もRichard Hornby for Heal'sみたいな感じで、ヴィンテージ家具市場では出回っております。
リチャード・ホーンビーがデザインした代表的な家具
**サイドボード**
ヤンガー社製のサイドボードで、アフリカンチークの美しい木目とシンプルなデザインが特徴です。
**センターテーブル**
ファイン・レディ社製のセンターテーブルで、直線と曲線を組み合わせた上質なデザインが印象的です。
**マガジンラック**
1960年代にデザインされたヴィンテージのマガジンラックで、シンプルながら機能的なデザインが魅力です。
**ダイニングチェア**
ファイン・レディ社製のチーク材とベルベットを使用したダイニングチェアで、1960年代の作品です。
これらの作品は、彼のデザイン哲学と英国ミッドセンチュリーの美学を反映しています。
謎多き人物、リチャード・ホーンビーRichard Hornbyでした。
北欧 イプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsen
イプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsenのデザインした家具と経歴
**経歴**
**生誕**: 1921年、デンマークのコペンハーゲン近郊で生まれる。
**教育**: デンマーク王立アカデミーで建築を学び、そこでデザインの基礎を習得。
**活動時期**: 主に1940年代から1970年代に活躍。特に1950年代から1960年代にかけて、多くのアイコニックな家具を生み出しました。
**受賞歴**:
- 数々のデザインコンテストで受賞し、特に1948年の「Furniture Makers’ Guild」主催のコンペティションでの優勝が彼のキャリアの転機となりました。
**国際展開**:
- デンマークだけでなく、スウェーデンやアメリカ、イギリスでも活躍。
多くの作品が輸出され、世界中で評価を受ける。
- イギリスのメーカー「G-Plan」とのコラボレーションを通じて、彼のデザインはさらに広がりを見せました。
と、こんな感じです。
英国ヴィンテージ家具屋の私には、英国におけるイプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsenしかしりませんが、世界的に活躍されています。
どちらかといえば、イプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsenにとって、英国での活躍はほんの一部でしかありません。
**デザイン哲学**: 「素材を尊重し、人々の生活に溶け込む美しい家具を作る」という理念を持ち、特にチークやローズウッドなどの木材を活かしたデザインが特徴。
ウィリアム・モリスの思想にも近く、そんなこともあり、英国での仕事もしたのかなぁと。
**没年**: 2003年。最近?までご存命でしたね。
**デザインした家具の種類**
イプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsenは、20世紀のデンマークを代表する家具デザイナーの一人で、特にミッドセンチュリーモダンスタイルの家具で知られています。
エリザベスチェアが有名です。フィンユールの影響も見られます。
彼がデザインした家具の特徴は、シンプルで洗練されたフォルム、天然素材の活用、そして高い機能性です。
以下は彼がデザインした主要な家具の種類です:
1. **チェア**
- **ペンギンチェア (Penguin Chair)**: 代表作の一つで、曲線的な背もたれと細いスチール製の脚が特徴。
- **エリザベスチェア (Elizabeth Chair)**: 高い背もたれと広い座面があり、快適さと美しさを兼ね備えた椅子。コペンハーゲンを訪れたエリザベス王女とフィリップ王子がこの椅子をペアで購入したことからエリザベスチェアという名称で親しまれています。
英国とのつながりはこんなところにもあったのですね。
2. **ソファ**
- モジュール型や曲線的なデザインを取り入れた、リビングスペース向けのソファを多く手掛けました。
3. **キャビネット・サイドボード**
- チークやローズウッドなどの木材を使用した収納家具。スライド式扉や引き出しを採用したシンプルで実用的なデザイン。
4. **テーブル**
- ダイニングテーブル、サイドテーブル、コーヒーテーブルなど、多様な用途のテーブルをデザイン。
5. **ラウンジ家具**
- エレガントなデザインのラウンジチェアやオットマンが多く、リラックス空間に最適な作品が多い。
G-Plan以外にも多くのブランドやメーカーとコラボレーションを行い、世界中で彼の作品が製造されました。
以下は彼が手掛けたその他の主要なブランドやメーカーの例です:
1. Faarup Møbelfabrik(ファールプ・モーベルファブリック)
デンマークの高級家具メーカーで、イプ・コフォード=ラーセンは特にサイドボードやキャビネットのデザインで知られています。
特徴: チークやローズウッドを使ったシンプルかつ高機能な収納家具。特にスライド扉や無駄のない美しいラインが特徴。
2. Christensen & Larsen(クリステンセン&ラーセン)
デンマークの職人ブランドで、彼のラウンジチェアやダイニングチェアを製造。
代表作: 「エリザベスチェア(Elizabeth Chair)」はこのメーカーからリリースされ、後に彼のアイコニックなデザインとして有名になりました。
3. Fröscher(フローシャー)
ドイツの家具メーカーで、彼の作品が製造されました。主にモダンなオフィス家具やチェアが多い。
特徴: ミニマルなデザインと高い機能性を融合した製品。
4. Selig(セリグ)
アメリカの家具ブランドで、イプ・コフォード=ラーセンのデザインを北米市場向けに製造。
代表作: ラウンジチェアやソファが多く、北米で彼のデザインを普及させた重要なブランド。
5. Magnus Olesen(マグナス・オルセン)
デンマークのメーカーで、イプ・コフォード=ラーセンのデザインしたチェアを多く製造。
特徴: 公共空間やオフィス向けの家具に重点を置きつつも、家庭用家具も手掛けました。
6. France & Søn(フランス&サン)
デンマークの著名な家具メーカーで、ミッドセンチュリー期のスカンジナビア家具デザインを代表する存在。
代表作: シンプルなラインと上質な木材を使った椅子やキャビネット。
その他の活動
ユニークなコラボレーション: デンマーク国外でも、イギリス、アメリカ、スウェーデンなどのメーカーと協力し、彼のデザインは国際的に展開されました。
ヴィンテージ市場での評価: 彼の作品は現在、ヴィンテージ市場で非常に人気があり、オリジナルの家具が高値で取引されています。
これらのブランドを通じて、イプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsenのデザインはデンマーク国内だけでなく、国際的にも広く認知されました。その作品はミッドセンチュリーの象徴的な家具として今も評価されています。
#### **イプ・コフォード・ラーセン Ib Kofod-Larsenの影響**
彼の作品は現在でもヴィンテージ家具として非常に高い評価を受け、コレクターやインテリアデザイナーの間で人気があります。シンプルながらもタイムレスなデザインは、現代のミニマリズムやスカンジナビアンデザインの潮流にも通じています。
ヤンガーYOUNGERのジョン・ハーバートJohn Herbert
ジョン・ハーバート(John Herbert)の経歴
ジョン・ハーバートは、1950年代から1960年代にかけて活躍したイギリスの家具デザイナーです。
謎多き人物です。
写真が残っておりません。
イギリスの家具メーカー・ヤンガー「A. Younger社」での活動で知られ、スカンジナビア風のサイドボードや高級家具のデザインで注目を集めました。
おそらく、インハウスデザイナー(企業内におけるデザイナー)だと推測されます。
日本だと何というか、日建設計の○○さんみたいな?
それにも関わらず、英国ヴィンテージ家具においては、かなりの知名度です。
英国ではしっかりとデザイナーの価値が認められていたのだと思います。
なにより、職人の技術を理解し、職人の気持ちを理解し、それらを最大限に生かしつつ、時代にとらわれないデザインをすることが命題でありました。
荒々しい気性の職人たちからそっぽを向かれたら、作りたいものも作れませんし、経営者を説得できなければ、世に商品を送り出すことができません。
彼のデザインは、当時の英国モダニズム家具の先駆けとして評価されています。
Younger社は当時、高級モダニズム家具の生産に特化しており、スカンジナビアスタイルを初期に採用したイギリスの会社のひとつでした。
しかし、後にはより英国らしいスタイルへと移行することで、他社との差別化を図りました。
---
ジョン・ハーバートの代表的なデザイン
**1. モーゼル(Moselle)ダイニングセット**
1955年に発表された、Younger社初のチーク材を使用したダイニングセット。
スカンジナビアスタイルを明確に取り入れた革新的なデザインとして注目を集めました。
椅子がいいんす。
かなり早い時期から北欧スタイルを取り入れています。
感度が高い。
**2. ヴォラニー(Volany)コレクション**
1957年に発表されたチーク材のコレクションで、10年以上にわたり生産されました。
シンプルかつ洗練されたデザインが特徴で、当時の中流階級に広く受け入れられました。
↑のサイドボードなんかは、かなり重厚感があって、あと50年はかるくいけそうなものが多いです。
それぐらい品質がよい。
品質がよいということは、職人の技術を引き出すのがうまいのだと思います。
選手の能力を最大限引き出す監督的な。
エディ・ジョーンズ的な。
**3. サイドボードとダイニングテーブル(1960年)**
1960年には、ハーバートのデザインしたサイドボードとダイニングテーブルが、家具職人ギルドから3つの賞を獲得しました。
- 上のサイドボードはアフリカ産無垢材「アフロモシア」別名アフリカンチークを使用。
これがまた、良いんですよね。
- ↑の写真のテーブルはフォンセカFonsecaコレクション(1959年)に属し、サイドボードに合わせてアフロモシアで製作されました。
このテーブルは店長一押しであります。
私の感覚では、ヤンガーYOUNGERのFonsecaフォンセカは、E.GOMME社のジープランG-PLANを超える品質を誇っております。
そして、デザインも抜群です。
**4. トレド(Toledo)コレクション**
1972年に発表されたアフリカンウォールナット材を使用したダイニングセット。スペインの伝統的なデザインにインスパイアされた新しいスタイルで、ベストセラーとなりました。
---
ハーバートのデザイン哲学と影響
ジョン・ハーバートは、一貫して高品質で高価な素材を使用し、少量生産による独自性を追求しました。
彼のデザインは主に目の肥えた顧客をターゲットにしており、特にスカンジナビア風のサイドボードやダイニングテーブルは普遍的な魅力を持ち、現在でもミッドセンチュリー家具市場で高い評価を受けています。
ヤンガーYOUNGERのサイドボードやダイニングテーブルは必ず仕入れています。
まだまだ、知名度が低いですが、モノホンって感じなんです。
1960年代後半には、チーク材家具の需要が飽和状態に達する中で、アフリカンウォールナットなどの新しい素材を取り入れることで、時代の変化に対応しました。
この戦略は成功を収め、トレドコレクションがその代表例です。
トレドコレクションは私の趣味ではないので、仕入れたことはありませんが、今後、機会があれば触ってみたいので、仕入れてみようと思います。