なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧

お店のこと

British Vintage Plusって誰ですの?

British Vintage Plusは2014年に産声をあげました。


【僕らが大切にしていること】


なんかいいね、これ。

と思うヴィンテージ家具を集める。


自分の子供に対して、

後ろめたい気持ちが一切ない。

そんな、お店運営をする。


オンラインショップなのですが、

地元の魚屋さん、八百屋さん、パン屋さん。

こんな風になりたいなと。


だから業界ナンバーワンは目指しておりません。

そこそこであります。

そこそこですけど、なんかいい感じのお店が心地いいです。


ぎゅっとまとめると、こんな感じです。

お店のこと 職人の画像


【経年変化が好きです】

経年変化。

多分、毎日見ているから気づかない。

自分の変化にあまり気がづかないように。


ふとした瞬間に気づく。

あれ、年取ったなぁみたいな。

シミ、いいじゃない。

白髪?薄くなってきた?いいじゃない。


経年変化とはそんな感じ。

経年劣化ではない。

良き歳の重ね方。

それがヴィンテージ。



ヴィンテージらしいヴィンテージ。


そういう感じを楽しみたい。

楽しみながら、長く使う。

長く使わないと経年変化しない。

長く使うには、たまにお手入れをする。

お手入れするから、良い感じになる。

それがヴィンテージ。


自分と同じように歳を重ねたヴィンテージ。

これからは一緒に歳を重ねたい。

お店のこと 職人の画像2

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ