なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧

ダイニングテーブルあれこれ

折りたたみテーブルロボ、参上!


テーブルの種類

折りたたみテーブル。

これもまた、英国ヴィンテージならでは。

職人技が凝縮されています。

そして、重い。

最近の折りたたみテーブルとは違います。

しっかりとテーブルなんです。

認識としては、通常のダイニングテーブルが折りたためる。

こんな感じです。

折りたたみ式の木製ダイニングテーブル、25146

こんなに細くなる。

だから、普通のヴィンテージダイニングテーブル、玄関入らないなぁという方にはもってこい。

なんで、折りたたみテーブルが各社(ジープランG-PLANとジェンティークJENTIQUEが一番よく見る)から出ていたのかなと。

人を呼んだ時のパーティー用?
これもあると思います。

ロンドンや都市部。
人口が密集しております。
1960年代は特に、住宅不足でしたので、住宅を上に積む必要があります。
マンションです。

エレベーターがないものもあるでしょう。
結果、配送の問題が出てくるんです。
そんなとき、この折りたたみテーブルの出番なんです。

5階建てアパートメントの5階、エレベーター無いのにテーブル欲しい時
折りたたみテーブル買う説。
あると思います。

折りたたみ式の木製ダイニングテーブル、25146

こんな感じで、片側だけ広げて、使うもよし。

ありです。

折りたたんだ天板を壁に付けても良いし。

あえて部屋側に見せることで、経年変化したチーク材を楽しめます。

見せるダイニングテーブル。

折りたたみ式の木製ダイニングテーブル、25146

もちろん広げたら、この通り。

脚が美しいんです。

芸術であります。

色んな形で楽しめる、忙しいやつです。

テーブルの種類

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ