1967年から発売されていたG-planフォームファイブシリーズのキャビネットです
私、身長198センチです。
マイケル・ジョーダンさんと同じ身長です。
もちろんですが、ダンクシュートはできません。
どちらかというと、ダンクシュートされるほうだと思います。
一番上の扉に、バスケットゴールをつけて、子供たちと遊んでいたと。
ダンクシュートが決まり、扉の金具が若干斜めになったと。
私と同型の友人から聞いております。
自分でいうのもあれですが、私をおもちゃにするにはもったいないです。
是非、インテリアとしてお使いください。
G-PLAN Form Five Wall Unit
ジープランgplanのフォームファイブは1967年に発売されました。
遡ること15年超、イームズによりイームズストレージユニットがデザインされました。
モジュール方式、ユニット方式と呼ばれるものです。
これを支えていたのは、工業生産技術、もっといえば大量生産技術です。
同じ部材を大量に作り、家に合わせて大きさを決め、必要な部材を買い、組み立てる家具です。
大量生産でき、組み立て式ですので、輸送コストも安い。
さすがイームズであります。
時は戻り、1960年代後半。
次々とモジュール方式が販売されます。
1965年、スイスの老舗家具屋USMはUSMハラーと呼ばれるモジュール方式の家具を販売します。
1964年、英国ステイプルズ社から、ユニット方式のラダラックスシリーズが販売されます。
この流れをくみ、ジープランgplanからは、フォームファイブウォールユニット(Form Five Wall Unit)が販売されます。
しかしながら、前者たちほどの可変性はありません。
一列の棚に可変性はなく、上下の組み合わせ、そして、列の組み合わせによる可変性?というか組み合わせです。
この可変性の少なさ、ここに英国職人のクラフツマンシップを感じるのです。
例えば、英国製ダイニングテーブル。脚が外れません。
北欧製のものは、脚が外れます。
外れるということは、素人がつけるわけです。
ガタつきが出るかもしれない、破損するかもしれない。
職人としては、その完成度、最後の仕上げを自分たちでできないこと、それを許せないのです。
このダイニングテーブルと、同じようなことが、ユニット方式でも起きるわけです。
モジュールは幅30インチ高さ78インチ。
なぜ、その大きさなのか、まだ分からない。
建具の大きさでもないし、レンガの大きさからきているわけでもなさそう。
話を戻しますと、使用者に組み立てを任せるその可変性は、許せない。
家具ではない。
いや、そうすることで、自分が職人ではなくなること。
それが、許せなかったのです。
多分。
■メンテナンスとケア
クリーニング後、オイルメンテナンスをしました。
普段のケアは乾拭きにて。
半年に一度、あるいは汚れが気になった際に、HOWARD PRODUCTS社のオレンジオイルを使用すると良いです。
汚れが気になった際は、水拭きではなくオイルで汚れを落とす。
塗装され量産された家具とのケアの違いは、ただそれだけです。
古い綿100%のハンカチやTシャツの切れ端に、オイルをしみこませて磨く。
塗装は残っていますので、塗装を保護する目的です。
塗装というのは乾燥すると、お肌と同じように剥がれてきます。
オイル磨きは2~3分で終わります。その後、すぐに乾拭きしても良し。数時間おいて馴染ませてもよしです。
50年以上経過してもなお問題なし。
経年変化をさらに楽しめます。
職人の魂が入っていて、タフにできています。
■製造:1975年1月31日! シールより
■生産国:イギリス
■ブランド:ジープラン
■サイズ(cm):幅76/奥行46/高198
上下分離して発送しますので、お客様にてねじ止めが必要となります。
【当店の商品は全てヴィンテージ品】
多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由。
状態に関しては、写真をたくさん載せていますので、そちらをご確認くださいね。
ご不明点はお気軽にご相談ください。
発送ランク:家財便E
▼送料表はこちら