Priory Furniture Limited社のオーク材のウェルシュドレッサーです。
当初は「Bennett Woodworking」としてスタートし、David Provanによって創業されました。
1945年6月1日に設立。
この情報が正しければ、戦時下に設立されております。
すごいというか、なんといいますか。
戦時下は英国政府が物資の統制をしていましたから、好きなように家具を製造できませんでした。
そんな中の創業。なかなかであります。
北欧スタイルとは一線を画す、クラシック・ブリティッシュスタイルであります。
そんなプライオリー社のウェルシュドレッサー、ウェールズドレッサーです。
ウェルシュwelshとは英国はウェールズ地方を意味します。
ウェールズドレッサーです。
なぜ、ウェールズのドレッサーなのでしょうか??
この地域にて、作られた形だそうです。
なぜ、この地域にて、この形が生み出されたのでしょうか??
分からない。
謎多き、ウェールズ地方。気になる。
お皿が有名な地方だったのかな、と思いきや、そうでもない。
そして、これ一台で、台所も、食卓も、飾り棚も兼ねていたそうです。
それがいつしか、見せる収納として、発展されていく。
当初は実用的な、包丁、ジャガイモなどが置かれていたようです。
だから、僕らも同じように、なんでもルールに縛られず、好きなものを置けばよい。
なんでもありです。
比較的小ぶりな大きさで、可愛らしい感じです。
ウェルシュではなく、ウェルチのような濃厚なオーク材の色がまたいい感じです。
■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:Priory Furniture Limited
■サイズ(cm):幅92/奥行42/高176
■木材:オーク材
■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。
配送料↓:配送ランク=家財便E
▲送料表はこちら