なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明

アーコールERCOLダイニングテーブル ドロップリーフ商品番号【23142】

価格: ¥122,222 (税込)
数量:
在庫: なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

ERCOL家具のなかでも人気の高い、ドロップリーフ型ダイニングテーブルの嬉しい再入荷です!


天板のフォルムと、アーコールらしいカッチリとした脚のコンビネーションが素敵なこのテーブル。ヨーロッパの家具には珍しく、日本の住宅に理想的な大き過ぎない絶妙サイズが嬉しいですね。

しかも限られたスペースを有効に使える、根強い人気のドロップリーフタイプ。構造はとてもシンプルで、天板下の支えをスライドさせることで女性でも簡単にテーブルのサイズを変えられるので、用途に応じての使い分けもらくらくです。

カラーは木目が美しいナチュラルタイプ。
ひとつひとつ表情が異なる木目が魅力です。心地よい手触りで毎日を豊かな気持ちにさせてくれますよ。

状況に応じて閉じたり開いたりと3通りそれぞれの表情が楽しめるので、今だけでなく家族構成が変わった時にだって有効に使える優秀なテーブルでもあります。アーコールチェアとのコーディネイトも無限大。家族の一員としてとっておきのテーブルを今こそお宅に迎えてみませんか?大好きな空間になること間違いなしですよ。



BritishVitagePlusが考えるヴィンテージアーコールの魅力
イングリッシュエルムと言われる木材の経年変化の色。
なるべくこの経年変化を残しながら楽しんで頂きたいと考えています。
そのためのメンテナンスをしています。
ぐらつきや、クリーニングはもちろん行ったうえで、いかにこのヴィンテージエルム材の歴史や質感、色味の変化を残していくか。
仮に塗装をしてしまったら、もはや半世紀の歴史を、上から塗りなかったものとなってしまう。
それはヴィンテージでの意味がなくなる。

British Vintage Plusが考えるVINTAGEアーコールERCOLの魅力 ヴィンテージアーコールの好きな点。
それは何といっても経年変化。
塗装が少し薄くなっていたり、アタリがあったり。
これは50年経たないと出ない質感。それが好き。
結果、モノによってばらつきがあります。それが楽しい。
だから、再塗装はしていません。
せっかく色落ちしたデニムをまた染めてる感じがします。
隠すのには再塗装なのですが、ナチュラルなヴィンテージが好きです。
テッカテカの再塗装は、40代古着も好きな私にはちょっと。。
洋服と同じように、経年変化を楽しみたい。
そして当店のヴィンテージアーコールの魅力は価格にも。
これが良くないですかね?

英国製アーコールのヴィンテージダイニングテーブル、両端の天板は折りたたみ可能、ナチュラルカラーの木目が美しい天板。24139
英国製アーコールのヴィンテージダイニングテーブル、両端の天板は折りたたみ可能、ナチュラルカラーの木目が美しい天板。24139



■生産国:イギリス
■デザイン:アーコール
■サイズ(cm):幅124→ 93→ 62 /奥行113/高72

天板にはスクラッチが点在していますが、外観を害するようなダメージはなく概ね良好なヴィンテージコンディションです。開閉動作も問題なく安心して使っていただけます。クリーニング・メンテナンス済み。

◾️当店の商品は全てビンテージ品となります。心をこめてメンテナンスしていますが、多少のキズや汚れなどのダメージはどの商品にも必ず見られます。長年愛用されてきた味わいも含めて、ビンテージ品を楽しんで頂けると幸いです。


発送ランク:家財便C
▼送料表はこちら


家財便Cの送料表





僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ