なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明

ザ・オ・ラ・ル! デイルズクラフトDalescraftのサイドボード リメイク 商品番号【23073】

価格: ¥177,777 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

贅沢に一枚板が使われたサイドボードです。

大きく張り出した天板、サイドボードでは、意外とないんですよね。

なんか好きで、天板が張り出しているだけで、買っております。

脚の形状、エイリアンのような、佇まいであります。

エイリアンが正しいのか不明ですが、異質なモノ、家具ではないモノという意味で。

生きているかのような、曲線であります。

背面もキレイですので、部屋の真ん中に置いて、緩やかに空間を仕切るなんかも良いですね。

リメイク箇所としては、前面の扉を外し、引出しを無しにしました。

向かって左の棚は既存のモノ、右のモノはチーク材を使い、新たに設けました。

左は固定されていて、右は取り外しも可能です。

そもそも貴重なデイルズクラフト製でリメイクしておりますので、120%人とかぶりませんし、カッコいいこと、うけおいであります。

デイルズクラフトDalescraftのサイドボード
色味はこちらが近いです↑

Dalescraftトップ画像
デイルズクラフトに関して↑

イギリス製のイメージ タグ 細い
■買付国:イギリス
■デザイン:Dalescraft
■サイズ(cm):幅194/奥行53/高78
■素材:アフロモシア(アフリカンチーク材)
■多少のキズ(僕はそれをアジと呼んでいます)は、どの商品にも必ずあります。
それは、50年経過しないと表現できないもの。
それが、ヴィンテージを求める理由でもあります。
■こっちのヴィンテージの質感、一油入魂のリペア方針は こちらへ。
きたない、ぐっらぐら、引出しかたい、くさい、テッカテカはちょっとね。。

配送ランク=E
送料表はこちら


家財便Eの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ