ヤング、ヤンガー、ヤンゲスト。
そんなCM、ありましたね、昔。
僕の中では、ヤンガーのサイドボード、どれもヤンゲスト(最上級)なんです。
趣味嗜好とかではなく、モノが良い。
メンテナンスしているとそれが分かる。
品質とデザインでいえば、ヤンガーYOUNGER、いいんですよね。
個人的な趣味を言えば、図抜けております。
どのサイドボードも良いんです。
良質なチーク材にデザイン。
良いんです。
このサイドボードなんかはシンプルなデザインを際立たせるために、木目は平行のモノを使用しています。
これが、半円の木目だと、木目が買っちゃうんですよね。
シンプルな真鍮の取っ手も、負けてしまう。
ヤンガーは1929年に法人化をされ、正式名A.Younger Ltdなのでありますが、創業者が不明であります。
鋭意調査中であります。
デザイナーとかは出てくるのですが。
初期のころにニクソン家によって経営されていたとの記載も見られます。
Youngerは英国では一般的な名前だと思っていたのですが、
これは、ワンチャン、Youngerは名前ではない説、あるのではないかと思っております。
A.Younger
Aは、「ある」みたいな。
A.Youngで
「ある」「若者」
A.Youngerで
「ある」「より若い世代」
みたいな。
これは、ホーム、ホーマーの可能性出てきました。
ヤング、ヤンガー、ヤンゲスト。
あると思います。
↑佇まいがカッコよし。おススメです。
■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:ヤンガー
■サイズ(cm):幅205.5/奥行47.5/高73
■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。
配送ランク=E
送料表はこちら