なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明

『頑固職人たちが女性向けの家具を熱く語り合った結果がこれ』 オースティンスイートAustinsuite製のドレッサー 商品番号【23064】

価格: ¥111,111 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

オースティンスイートAustinsuiteは、若干小さめの家具が多い気がしております。

なぜか?と考えたときに、女性をターゲットにしていたのではないかと、推測しております。

そして、ドレッサーが意外と多いんですよね。

ここでは載せられないのですが、当時の広告には、ドレッサーに座る女性がいたり、男性の隣で驚いた顔をする女性がいたり。

ちょっと、小さいんですよね。

正確に言えば、小さく見える、かもしれません。

デザインをそぎ落とし、シンプルにして、細部の作りにこだわるのがオースティンスイートAustinsuiteです。

また、軽く見えるデザインも多く、それが小ささを演出しているのかなと。

オースティンスイートAustinsuiteのドレッサー

鏡の枠の若干のカーブ。

オースティンスイートAustinsuiteが得意な奴ですね。

この脚の形状もオースティンスイートAustinsuiteらしい、ちょこんとして可愛らしい感じ。

引出しの取っ手も。

やはり男ばかりの職人集団が、女性向けの家具を考える。作る。

奥さんやガールフレンド、娘さん、はたまた行きつけのバーにいる女性に聞いたりなんかして、ああしたほうが良いとかこうしたほうが良いとか、聞いてバーで議論したり。

いや、うちの奥さんはこう言ってたぞ。

いやいや、僕のガールフレンドはこういっていました。

なんだとコノヤロー!

ボコ!ドカ!

女性のお客さんが、私はどっちもありだと思うわよ。

なんていって、仲裁に入ったり。

1960年代の男だけで考えていたらこうはならないと思うんですよね。。。

このなんだかカワイイ感じは醸し出されないかなと。

そして、60年経ち、この経年変化。

60年経過して、なおカワイイ。

素敵ですね。


■製造:1960~70年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:オースティンスイート タグ無し
■サイズ(cm):幅168.5/奥行43/高天板まで69.5 ミラートップまで119

左右引出し 幅44/奥行35/高上から7.5→10→13
中央引出し 幅55.5/奥行手前14.5奥13.5/深さ手前4.5奥17.5
ミラー 幅159/高47.5
足回り 幅61.5/高60.5

ミラーを取り外しての発送の為、到着後に取り付けが必要となります。
■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。

■デスク等でお使いになり、鏡不要の場合には5,555円お値引きさせて頂きます。事前にご連絡ください。

配送料↓:配送ランク=家財便D
▲送料表はこちら


家財便Dの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ