なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明

私がヤンガーYOUNGERを広めたヴォルネイVOLNAYでございます。サイドボード 商品番号【23049】

価格: ¥188,888 (税込)
数量:
在庫: あり

返品やキャンセルに関して

ヤンガーYOUNGERのヴォルネイVOLNAYシリーズのサイドボードになります。

ヤンガーYOUNGERがヤンガーYOUNGERになるきっかけとなるシリーズ。

ヤンガーYOUNGERのサイドボード 白黒

なぜ、そんなきっかけを作ることができたのか?

↑の写真に凝縮されている感じがします。

側板はちょこんと、天板よりはみ出しています。

とってもちょこんとした、丸いカワイイ感じ。

脚もなんか短くてダックスフンド的な?

それでいて、この木目、そして重厚感。

このサイドボードは、ジョン・ハーバートJohn Herbertというデザイナーがデザインしました。

デザインというのは、職人の技術、何ができるのかを理解しながら、構造的な部分も考え、デザインに落とし込んでいくもの。

だから、技術への高い理解度、そして、職人の気質を理解し、職人へのリスペクトなくしてできるものではないです。

これが発表されたのは1957年。

1950年代の職人、かなり気性が荒かったはずです。笑

でもその職人たちも、ジョン・ハーバートJohn Herbertがいうならやってみようやないかい!と。

そして、出来上がったのがこちら。

ヤンガーYOUNGERのサイドボードのファーストモデルともいえる逸品です。

デザイナーの熱量、職人の熱量、半端ありません。

それが、このサイドボードの佇まいを形成しております。

Youngerヤンガー製ヴィンテージのサイドボード

いうまでもなく、60年経った今でも、堅牢です。

当たり前に100年持つものを、当時の職人は考えております。

まだまだ、経年変化をしていくでしょう。

この佇まいが、どんな姿になっていくのか、楽しみであります。


■製造:1950~60年代 推定
■生産国:イギリス
■ブランド:ヤンガー
■サイズ(cm):幅198.5/奥行48/高80
■欲しいのは、キレイでナチュラルなしっとりとしたヴィンテージの質感。そのために、徹底したクリーニングとオイル磨きにこだわっております。

配送ランク=E
送料表はこちら


家財便Eの送料表



僕らの目指しているヴィンテージ
↑僕らが欲しい質感、こっちのヴィンテージとは?要チェックです。

ご利用ガイド メンテナンス

↑ヴィンテージ感を残した仕上げへのこだわり。そのメンテナンスに関して。

リンクのバナー 取扱説明書

↑サービス(保管3か月無料など)はこちら

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらのお問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ