AVALON製サイドボード
丸い取っ手はAVALONの十八番であります。
なぜこのデザインなのか???
ジャパニーズ・スタイル??
19世紀後半、イギリスではアングロ・ジャパニーズ・スタイルという芸術スタイルがありました。
日本のデザインと文化に影響されたスタイルです。
時が流れ1世紀後、AVALONは改めて、ジャパニーズ・スタイルを学んだのではないでしょうか?
そんな風に解釈しております。
英国と日本の融合が織りなすヴィンテージ家具。
日本人である我々が、日本国内にそれを仕入れないといけません!きっと。
(米国でも英国ヴィンテージは人気ですので)
もともとは脚がありましたが、外しました。
高さがなくなり、使いやすくなりました。
フェルトは掃除済み。
■メンテナンスとケア
クリーニング後、オイルメンテナンスをしました。
普段のケアは乾拭きにて。
半年に一度、あるいは汚れが気になった際に、HOWARD PRODUCTS社のオレンジオイルを使用すると良いです。
汚れが気になった際には、水拭きではなくオイルで汚れを落とす。
塗装され量産された家具とのケアの違いは、ただそれだけです。
古い綿100%のハンカチやTシャツの切れ端に、オイルをしみこませて磨く。
塗装は残っていますので、塗装を保護する目的です。
塗装というのは乾燥すると、お肌と同じように剥がれてきます。
オイル磨きは2~3分で終わります。その後、すぐに乾拭きしても良し。数時間おいて馴染ませてもよしです。
50年以上経過してもなお問題なし。
経年変化をさらに楽しめます。
職人の魂が入っていて、タフにできています。