なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • ランキング3

いす。 おりたたみ。 イギリス製アンティークチェア 1脚 商品番号【022031a】

価格: ¥19,999 (税込)
数量:
在庫: なし

返品やキャンセルに関して

なんかいいね。

そんな風に思える1脚をお届けしたいと考えております。

状態は写真をご確認ください。

こっちのヴィンテージチェア なるべく残したい。
なるべく手を加えたくない。
ヴィンテージなので。
イスは仕入れるとき、木材やデザインも確認します。
実は、一番気にしているのは座面。
生地がどんなものなのか。
座面は外して新しいものに変えるのは簡単です。
でも、そこだけ新品というのがどうも苦手。
好きじゃない。
座面まで含めてヴィンテージなんだよなぁと。
だから、張り替えない。
張り替えないから、きれいにはこだわる。
でも、ヴィンテージ感は残す。
そして価格は抑える。
イスは色んなところで使えるから。
たくさん使えるから、価格は抑える。
ダイニングテーブルと。
ドレッサーに。
デスクに。
キッチンに。
玄関に一脚置いてもよい。
座るだけではない。
ベッドサイドに、スマホを置く台としておいても良い。
木製の椅子に植栽を置いてもよい。
そんな風に椅子を楽しんでもらいたい。
椅子が好きなのです。

折りたたみ式の木製の椅子、座面には花柄の文様、色はライトブラウン、022031a
折りたたみ式の木製の椅子2脚、座面には花柄の文様、色はライトブラウン、022031
折りたたみ式の木製の椅子2脚、座面には花柄の文様、色はライトブラウン、022031


◾️こちらのイメージ画像がより実物に近い自然な色味となっています。(詳細画像の中には角度や光によって若干色味が違って見えるものがあります。)



■買付国:英国
■サイズ(cm):幅39.5/奥行50/高84 座面幅35/奥行38/高48
           折りたたみ時 幅39.5/奥行約10/高94

使い込まれた雰囲気がありますが、大きなダメージは見当たらず通常の使用感となっています。開閉動作もスムーズで構造面での心配はありません。クリーニング・メンテナンス済み。

◾️当店の商品は全てビンテージ品となります。心をこめてメンテナンスしていますが、多少のキズや汚れなどのダメージはどの商品にも必ず見られます。長年愛用されてきた味わいも含めて、ビンテージ品を楽しんで頂けると幸いです。

発送ランク:家財便A
▼送料表はこちら


家財便Aの送料表





こっちのヴィンテージ British Vintage Plusのメンテナンスは
清潔感とヴィンテージの質感の両立です。
隅々までクリーニングをし、
ヴィンテージらしさを残す手作業による
メンテナンスをしています。
あっちのヴィンテージ家具のメンテナンスは
いかに傷や色褪せを「隠す」か。
そのため、スプレーによる塗装をします。
結果、必要以上にピッカピカのテッカテカに。
50年の時の変化がぁ。。。
それはヴィンテージではないんです、僕の中では。
僕はそれ、欲しくないんです。
だから、厚化粧はしない。隠さない。
ナチュラルなヴィンテージを追求しています。
それがこっちのヴィンテージです。



ご利用ガイド メンテナンス
↑当店のメンテナンスはこちら

リンクのバナー 取扱説明書
↑当店の取扱説明書(返品や保管など)はこちら



椅子の座り方NG集



倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらの
お問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ