なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明
  • 透明

ユニセックスな四角形スタイルがかっこいい。G-plan ジープラン【Quadrille】ヴィンテージドレッサー【チーク】鏡台ミッドセンチュリー家具アンティーク北欧009004

価格: ¥147,685 (税込)
数量:
在庫: なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

G-planジープランの在庫
UK G-plan Quadrille Vintage dresser 009003

1950年代
サイズ W111.5/D48(取っ手含む+2cm、背面支柱含む+4.5cm)/H154(天板まで57cm)

イギリスを代表する人気ブランド、G-planジープランQuadrilleシリーズのヴィンテージドレッサー鏡台が初登場です。

贅沢に使用されたチーク材が大変美しく、シンプルながらも一流家具という堂々とした存在感あふれるお品です。

一目でQuadrilleシリーズと分かる、四角にデザインされた脚と取っ手。無駄を完全に削ぎ落したシンプルの極み。どの角度から見ても非常に端正で整っています。


横幅最大46cm、長さ120cmのミラーは、角度調節はなく固定されています。男性でも女性でも姿見として全身チェックに使える大きさと位置なので、顔だけを見る横長のミラーより使い勝手の幅は広いと思います。

鏡には経年による劣化が若干ありますが、目立たない程度で実用には問題ありません。引き出しは、深さ各10.5cm。上部はブラックの中敷きつきで時計やアクセサリーの収納に適していると思います。日本でもよく見かけるG-planのフレスコシリーズ以前、1950年代頃~に製作され、赤いロゴに変わる前の初期ゴールドスタンプが残っています。コレクターには嬉しいポイントですね。


水分には強くないビンテージ家具のなかでも、ガラス棚がついたこちらのタイプだったら化粧品なども気兼ねなくおくことができます。要らない場合はガラスは取り外せます。

総じて年代以上のビンテージコンディションだと言えます。実用には差し支えませんが、ドレッサーとして実際に使用されていたため内部に取りきれない化粧品の香りが若干ございます。ご了承ください。

  • 透明
  • 透明

ユニセックスな四角形スタイルがかっこいい。G-plan ジープラン【Quadrille】ヴィンテージドレッサー【チーク】鏡台ミッドセンチュリー家具アンティーク北欧009004

価格: ¥147,685 (税込)
数量:
在庫: なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらの
お問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ