なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明
  • 透明

G-planの高い品質とデザイン性が味わえる【希少!】ジープラン・ビンテージダイニング5点/7点セット・Danishシリーズ/by Ib Kofod-Larsenイプ・コフォード・ラーセン/ミッドセンチュリー008108-119

価格: ¥405,371 (税込) ¥507,222 (税込)
数量:
セットの組み合わせ価格在庫購入
5点セット¥405,371(税込)なし 入荷連絡を希望
7点セット¥507,222(税込)なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

G-planジープランの在庫UK Vintage G-plan Danish Dining Set 008108-119

1960年代
サイズ テーブル W152→198→244/D88.5/H72

希少なジープランのDanishシリーズ。G-planビンテージダイニングセット/エクステンション伸張式が入荷しました。

デンマーク家具を世界に広めた一人、Ib Kofod-Larsen(イプ・コフォード・ラーセン)を迎えて展開されたのがDanishシリーズ。
コフォード・ラーセンはデンマークの王立美術大学を卒業後、家具デザイナーとして活躍。彼の代表作には、1958年にエリザベス女王とフィリップ王子がご購入されたことで話題になったエリザベスチェアがあります。
彼の作る家具は、細部にまでこだわって作られた品質の高さと、そのデザイン性が、当初から高く評価されていました。そして今では市場でほとんど見かけることがありません。
後のジープランの家具にはラーセン氏のデザインのものが多いと言われています。

そんな中見つけた、このダイニングテーブル。
天板裏にはラーセンの名前の入ったゴールドロゴが残っています!なめらかに作られた脚の接続部など、ディテールにまで拘って造られた品質の高さが伺えます。

さらに人気のエクステンション(伸長)式。 通常だと4人~6人、最大に広げると8人前後座れる大きなサイズです。来客の多いご家庭にはもってこいの、その場に応じてフレキシブルに活躍してくれる優秀家具です。

広げない時は、サイドの両天板を中央天板の下に収納できます。造りはシンプルでアナログですが、細部にいたるまで緻密に計算されていることが伺える、大変なめらかな造りとなっています。
天板には使用上できたスクラッチやシミが点在していますが、エクステンション部分など構造上の不具合はなく、概ね良好なビンテージコンディションと言えます。

G-planジープラン・ダイニングテーブル・エクステンション・KOFOD LARSEN・ビンテージ・アンティーク・ミッドセンチュリーG-planジープラン・ダイニングテーブル・エクステンション・KOFOD LARSEN・ビンテージ・アンティーク・ミッドセンチュリー

  • 透明
  • 透明

G-planの高い品質とデザイン性が味わえる【希少!】ジープラン・ビンテージダイニング5点/7点セット・Danishシリーズ/by Ib Kofod-Larsenイプ・コフォード・ラーセン/ミッドセンチュリー008108-119

価格: ¥405,371 (税込) ¥507,222 (税込)
数量:
セットの組み合わせ価格在庫購入
5点セット¥405,371(税込)なし 入荷連絡を希望
7点セット¥507,222(税込)なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらの
お問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ