なんかいいを集めた当店のヴィンテージ家具は
MADE in UK 1960年代 
英国職人魂 が入っています
(価格はゾロ目です)
こっちのヴィンテージ
↑の画像をクリック全商品一覧
  • 透明
  • 透明

【希少!美品】心揺さぶられる。時代を超えた圧倒的な美しさ。G-planジープラン・チーク材サイドボードDanish by Ib Kofod-Larsenイプ・コフォード・ラーセン/イギリス製ビンテージ008060

価格: ¥495,000 (税込)
数量:
在庫: なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

G-planジープランの在庫

UK Vintage G-plan Sideboard by Ib Kofod-Larsen 008060
1960年代
サイズ W200.5/D48.5/H77(脚高さ19.5)

時代を、歴史を。生き残ってくれてありがとう。心を揺さぶられる、60年代ジープランDanishシリーズの希少サイドボードです。

デンマーク家具を世界に広めた一人、Ib Kofod-Larsen(イプ・コフォード・ラーセン)を迎えて展開されたのがDanishシリーズ。
コフォード・ラーセンはデンマークの王立美術大学を卒業後、家具デザイナーとして活躍。
彼の代表作には、1958年にエリザベス女王とフィリップ王子がご購入されたことで話題になったエリザベスチェアがあります。
彼の作る家具は、細部にまでこだわって作られた品質の高さと、そのデザイン性が、当初から高く評価されていました。
そして今では市場でほとんど見かけることがありません。
後のジープランの家具にはラーセン氏のデザインのものが多いと言われています。

そんな中、大変希少なロングサイズのサイドボードの美品を仕入れる事ができました。

さらに驚いた事に、内部にはロンドンの家具店や購入者の名前が記された当時のレシートが、綺麗な状態で保管されていました!

日付は1964年6月13日。
当時より高級品とされていたこのサイドボードのために、コツコツとお金を貯めて購入に至ったのでしょうか・・・。
まるで映画の小道具のような名脇役を前に、想像力は後を絶ちません。

いずれにせよ、50年もの間大切に愛用されてきたサイドボード。それが今目の前にあるという事実には、畏敬の念さえ感じます。

購入された方には、このレシートもそのままお付けします。時代を、そして国を超えて受け継がれる『バトン』を受け取ってみたくありませんか?他にはない特別感を感じて頂ける、貴重な一台であることは間違いありません。

左右の開き戸収納は、それぞれ幅48cm奥行き46cm高さ53.5cmのスペースからなり、いずれも仕切り板は2段階に調節可能です。
収納内部の床面には輪染みやスクラッチが見られますが、酷く気分を害するものではありません。
中央引き出しは、1~2段目深さ6cm、3~5段目深さ11cmで、内部はほぼ使用感のないとても綺麗な状態です。

全体的に見ても、目立つキズはほとんどなく、半世紀以上前のものとは到底思えないほどの美コンディションです。

過去と現在をつないでくれる心揺さぶる一品。ジープランを本当に愛する人へ届けたい、非常に希少な逸品です。

  • 透明
  • 透明

【希少!美品】心揺さぶられる。時代を超えた圧倒的な美しさ。G-planジープラン・チーク材サイドボードDanish by Ib Kofod-Larsenイプ・コフォード・ラーセン/イギリス製ビンテージ008060

価格: ¥495,000 (税込)
数量:
在庫: なし 入荷連絡を希望

返品やキャンセルに関して

倉庫開放!日 (予約制)
  • 今日
  • 10:00~17:00
  • CLOSE

4月は英国訪問およびコンテナが来るため、オープン日が少なくなっております。メンテナンスに専念させて頂きます。。

・ご用意させていただくため、予約制となります。
こちらの
お問い合わせより、
 ①見たい商品(3つまで)
 ②ご希望の日時を3つ(例:●日13~14時、14~15時、▲日10~11時)
をご連絡ください。
(在庫は確保されておりませんので、ご了承ください。在庫がなくなった場合には、ご連絡致します。)
・カレンダーは2週間後まで、更新しております。
ピンク色のみオープンが確定しています。

倉庫見学に際して、ご来店前にこちらをご確認ください。

たぶん週刊「少年ブリビ」

店長の絵

週刊少年誌をすべて読んで、
それでもまだ時間がある。
そんなときにお読みください。


店長日記はこちら >>

フォローすると、いいことがあるかもしれないし、ないかもしれない。

instagramロゴ

メンテナンスのこと

UNKNOWN これこそ職人による逸品

ジープランG-PLANに関するあれこれ

ネイサンNATHANに関するあれこれ

マッキントッシュMCINTOSHのあれこれ

ヤンガーYOUNGERのあれこれ

アーコールERCOLに関するあれこれ

ガイ・ロジャースに関するあれこれ

White&Newtonに関するあれこれ

エリオッツに関するあれこれ

Dalescraftに関するあれこれ

Austinsuiteに関するあれこれ

Jentiqueに関するあれこれ

ALFRED COXに関するあれこれ

MEREDEWに関するあれこれ

アバロンAVALONに関するあれこれ

ウィリアム・ローレンスに関するあれこれ

STONEHILLに関するあれこれ

Beaver&Tapleyに関するあれこれ

スタッグSTAGのあれこれ

サイドボードあれこれ

ダイニングテーブルあれこれ

ヴィンテージ家具に関するあれこれ

買付のこと

いらっしゃいませ

お店のこと

取扱説明書 返品保管など

使用時の注意点と日々のケア

英国ヴィンテージ家具デザイナー

ヴィンテージ家具の木材たち

こっちのヴィンテージ

北欧 VS 英国

ページトップへ