日本人に欠けている『Treat Yourself』の精神とは?-ヴィンテージ家具店『BRITISH Vintage+(通称ブリビ )』


こんにちは。
イギリス人店長が選ぶ■英国ヴィンテージ家具&アンティークの専門店■
BRITISH Vintage+(通称ブリビ)のオーナーmisakiです。

今年もいよいよ残り3週間切りました! お休みが待ち遠しいですね。

私の母は明日から友人とドイツ旅行。長年の夢だったクリスマスマーケットを見てくるそうで、とても楽しみにしています。今でも自営で仕事を続けているので、そんな風に忙しいなかにもメリハリもって元気に人生を楽しんでくれている姿は、とても嬉しく思います。

今回のタイトル 「Treat yourself の精神」 ですが、treat yourselfとは一体??

イギリス人がよく使うフレーズですが、この treat には、「ご褒美」という意味があり、直訳すると「アナタ自身にご褒美をあげる」といった意味合いになります。

イギリスに住んでいた頃、イギリス人は日本人に比べて自分をいたわったり、ねぎらうことが上手い!とよく感じていました。いつも頑張っている自分へ、ちょっと奮発して気にいった洋服を買ったり、スパにいったり、普段は控えている甘いケーキを解禁したり・・・。

いくつになっても、自分の誕生日には仕事を休んで一日めいっぱい好きなことを楽しむという人達が、過去の職場には沢山いました。自分の心や身体を大切に、適宜にご褒美をあげながらメリハリをつけて人生を楽しむ姿。「大人として、とても素敵な生き方だな~」と、少なからず今の私の価値観に影響しています。

毎日色んなことがありますが、うちに帰ってきたときに、そこに自分のお気に入りが待っているという環境は、ただの箱であるHouseを、温かくて安らげるHomeに変えてくれるものだと思います。

激動の令和元年も、そろそろ終わりに近づいてきました。今年も一年、仕事に、家庭に、学校に頑張ってきた自分へ、アナタはどんな「Treat」を贈りますか? ブリティッシュビンテージ+がお待ちしています。

年内の最終発送は、12月20日(金)受注分まででとなります。
お目当ての商品がある方は、余裕を持ってご注文頂けますようよろしくお願いいたします。

現在開催中のキャンペーン
2019サイドボード祭りでお得を手に入れよう


🌟『イギリス人店長』でカンタン検索
英国ヴィンテージ家具の専門店「ブリティッシュビンテージ+」

【もっとツナガル?!】
■日々の新入荷や家具倉庫の裏話はFacebookで発信中。
■海外ファンもフォロー!オシャレ写真満載のInstagram

みなさんのご来店お待ちしております

【お店のコンセプト】
日本でここだけ!イギリス人店主が厳選した、良テイストな英国製ヴィンテージ家具の揃うお店です。在庫は常時200点以上。その場限りの使い捨てではなく、末永く愛着もって使える良質な家具のご提案を得意としています。


本物とニセモノ-ヴィンテージ家具店『BRITISH Vintage+(通称ブリビ )』


こんにちは。

イギリス人店長が選ぶ■英国ヴィンテージ家具&アンティークの専門店■BRITISH Vintage+(通称ブリビ)のオーナーmisakiです。

今年もクリスマスが近づき、わが家でも毎年恒例のクリスマスの飾り付けをしました。

娘が生まれてからずっと、「クリスマスツリーは本物じゃなきゃ!!」という気持ちで6年くらいやってきました。本物のクリスマスツリーは香りがあり、空気そのものがきれいに浄化されるような雰囲気で、それはそれは素敵なんです。

でもクリスマスが終わり、毎年庭のないわが家では、行き場を失ったツリーが寂しそうにしていました。ちゃんと最後まで面倒みきれていないことが小さな罪悪感でもありました。

「もう負担になるし、ツリーを飾るのはなしにしようかな」とポール店長に相談すると、「それはありえない!」と猛反対。

そして私的には選択肢として「ありえない!」と思っていたニセモノのツリーが、しかもトイザらスからやってきたのです。それが昨年のクリスマス。

不満が残っていた私は、家族の飾り付けには参加せず・・・

でも仕上がったツリーには新鮮な驚きがありました。


昨年は直置きでしたが、今年はヴィンテージのガラステーブルにセッティング。

古いビンテージ家具に囲まれているからか、なんともツリーのニセモノ感が抑えられて非常にイイ感じなんです。これは悪くない、と。嬉しい驚きでした。

 

これってこの感覚に似ているのかもしれません。全身ユニクロはちょっと避けたいけど、ユニクロの部分使いなら全然あり!の感覚。

全身プチプラであるものを適当に着ている1日は、自分に対してもなんの自信も生まれないし、気分的にも楽しくない。

でも100%ではなくても自分軸があり、足りない部分を補う形での汎用品は全然ありだな、と。

40代にもなると、気づかない間に自分も頑固になっていたのかな?と思います。本物を扱うヴィンテージ家具屋のちょっとした気づきでした(笑)

イギリスから送ってもらったアドベントカレンダーが朝の楽しみです。クリスマスまで毎日扉をひとつ開けて、中のチョコレートをいただきます^^

 

 

🌟『イギリス人店長』でカンタン検索
英国ヴィンテージ家具の専門店
「ブリティッシュビンテージ+」

【もっとツナガル?!】
■日々の新入荷や家具倉庫の裏話はFacebookで発信中。
■海外ファンもフォロー!オシャレ写真満載のInstagram

みなさんのご来店お待ちしております


【お店のコンセプト】
日本でここだけ!イギリス人店主が厳選した
ハイセンスな輸入ヴィンテージ家具の揃うお店です。在庫は常時200点以上。
その場限りの使い捨てではなく、末永く愛着もって使える良質な家具のご提案を得意としています。
人生で最も多くの時を過ごす自宅。
好きな物に囲まれた味わい深くて心地よい生活を、あなたもスタートさせませんか?


ヤフー用インスタバナー

▼家具で癒されるインスタを目指してます。


選べる3つの特典プレゼント中!-ヴィンテージ家具店『BRITISH Vintage+(通称ブリビ )』


こんにちは。
イギリス人店長が選ぶ■英国ヴィンテージ家具&アンティークの専門店■
BRITISH Vintage+(通称ブリビ)のオーナーmisakiです。

一気に寒さが進んだここ数日ですが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?今年もちゃくちゃくと終わりが近づいてきましたね。

2019年の締めに向けて、初旬からやり始めれば後から楽になる〜と、少しずつ本腰を入れ始めた矢先に子どものインフルエンザ発症!(涙)

色々足止めされながらも、在宅ワークでしのぐ1週間です。


さて、お店ではサイドボード祭りキャンペーンが始まっています。サイドボードの購入で【選べる3つの特典】がついてくるという今年最後のお得なキャンペーンです。

おすすめはNZ製天然羊毛100%ダスター

選べる8種類の中でも私がぜったいに盛り込みたかったのが、自宅でも何年も愛用している、とっておきのお掃除道具【NZ製天然羊毛100%ダスター】です!!

サイドボードのお手入れってどうしたらいいですか?とよく聞かれますが、普段のお手入れはホコリ落としで十分。その時に役立つのがこのダスターなんです。

 

ほこりが舞い散らない

まず日本にあるはたきと決定的に違うのが、ほこりが舞い散らないんです。

サイドボードの場合、取っ手など凹凸部分に以外とホコリがたまりやすいですが、そんな細かな部分もこのふわふわがうまくフィットして、ササっときれいにしてくれて面倒なことが一切ありません。もちろん、サイドボード以外にも家電などデリケートなものとの相性も良いです。

そしてこのキュートなルックス。

ニュージーランドの天然羊毛100%で作られているから質感もよく、使っていて気分がいいことこの上なし!もはや楽しいの部類かもしれません(笑)

フックにかけておいたり、いつも使える場所に出しておいても嫌じゃない数少ない掃除道具だと思います。

せっかくサイドボードを手に入れたら、大切に愛着もって使っていきたいという方へぴったりのお品だと思います。

今ならサイドボード購入時の特典プレゼントで、こちらのダスターもお選び頂けます!(在庫なくなり次第終了)

購入後のお手入れのしやすさも見越して、ぜひこの機会にお求めくださいね。今ならまだまだ年内発送も余裕ございます!!


『イギリス人店長』でカンタン検索
英国ヴィンテージ家具の専門店「ブリティッシュビンテージ+」

【もっとツナガル?!】
■日々の新入荷や家具倉庫の裏話はFacebookで発信中。
■海外ファンもフォロー!オシャレ写真満載のInstagram

みなさんのご来店お待ちしております


【お店のコンセプト】
日本でここだけ!イギリス人店主が厳選した
ハイセンスな輸入ヴィンテージ家具の揃うお店です。在庫は常時200点以上。
その場限りの使い捨てではなく、末永く愛着もって使える良質な家具のご提案を得意としています。
人生で最も多くの時を過ごす自宅。
好きな物に囲まれた味わい深くて心地よい生活を、あなたもスタートさせませんか?


▼家具で癒されるインスタを目指してます。
ヤフー用インスタバナー