本日のブリティッシュビンテージ+
こんにちは。
英国ヴィンテージ家具&アンティークのセレクトショップ
ブリティッシュビンテージプラスのMisakiです。
今日も東海地方は暑いです!
台風が来ているとか。そんな気配は全く感じられませんが・・・。
さて、私たちの倉庫ショップの、現在の様子は・・・
ポール店長、G-planトールサイドボードのメンテナンスに忙しそうです。
ショップのHPでも書いたのですが、私たちの扱うアイテムは全て手作業で、まずクリーニング
しています。
イギリスから日本まで、地球1/4周の距離約1万キロ!を航路はるばる6週間かけてやってきた家具たちです。
無事に届いてくれて良かった、という安堵の気持ちと、次のオーナーになって下さる方への思いを込めて、
丁寧に作業をしていきます。
ビンテージという風合いを大切にしながら、必要に応じてメンテナンス、レストアしていくわけですが、
ビルダーを父に持つポール店長、DIYをする父の背を見ながら育ってきただけあり、大抵の作業は独学ながらも器用にこなします。
また現地の家具職人とも連携を持ち、部品やオイルなどの製品も本国と同じものを輸入し、出来る限りオリジナルな
状態で修復するようにしています。

手の込んだ造りの良い家具は、手入れ次第で見違えるように美しくなります。
「磨けば光るユーズド家具を掘り出し、大切にしてくれる新たなホームへ届ける」
それが僕の仕事。
ポール店長は語ります。
ロンドンお勧めの過ごし方①
こんばんは!
英国ヴィンテージ家具、アンティークのセレクトショップ、
ブリティッシュビンテージプラスのMisakiです。
今日は、私のお勧めするロンドンでの過ごし方です。
ロンドンへ初めて行く方も、リピーターの方も、ロンドンへ行ったらマーケットへ行ってみたい!
という方は多いと思います。
実際ガイドブックでも、マーケットに関する情報は多いです。
しかし期待して行ってみると、意外と観光地色が強くてガッカリ、ということも少なくありません。
カムデンもポートベローもスピタルフィールドも、アクセスが良いので悪くはないのですが、
よりディープな本物のロンドンに触れてみたい!!という方にお勧めしたいのが、
グリニッジマーケットです。

あの有名なグリニッジ天文台のある、グリニッジです。
ここのマーケットは、オープンエアもあり、開放的で活気があります。
古着、アクセサリー、アンティーク、ハンドメイド物・・・・
クリエイティブでユニークなアイテムは、見ているだけでも楽しいです。
またフード関係の屋台もあるので、最新のオーガニックフードなんかを試すのもいいですね。
土日がメインです。
DLRのCUTTY SARKの駅から近く、近くには気持ちの良い大きな公園もあって散策にピッタリです。
パブやカフェも点在していて、中心街とは違うローカルな雰囲気が楽しめます。
もちろん天文台も徒歩圏です。
ここだけでも十分に楽しめますが、さらにどん欲に楽しみたい方へのスペシャルプランは、
グリニッジへの行きか帰りを、テムズ川を走るリバーボートにするという方法があります。
時間はかかりますが、ロンドンブリッジやテートモダン、ロンドンアイなどを水の上から眺めると
また違った美しさがあり感動しますよ。

以上、簡単ではありますが、私のロンドンでのお勧めでした。
また少しずつ情報アップしていきたいと思います。
それでは。
みんなの知らないロンドンの最新インテリアトレンド
こんにちは~。
英国ヴィンテージ家具、アンティーク専門店
「ブリティッシュビンテージ+」のMisaki です。
ビンテージやアンティークに興味のあるみなさんなら、シャビーシークやインダストリアルスタイルは
すでによくご存知ですよね?
でも、今ロンドンで本当に流行っているのは・・・・
実は「Upcycle」なんです!
アップサイクルと読みます。
まだ日本ではあまり耳にしない言葉ですが、「リサイクル」のように物を再利用するという考えから
さらに一歩進んで、物の価値を「アップ↑」した上で再利用しようというのが、アップサイクルです。



デザイナーやクリエイターが、もともとある家具を現代のスタイルに合うようにデザインし直し、
ペイントしたり張り替えたりと、自由な発想で新しい命を吹き込んでいます。
私が実際に目にしたものでは、椅子の背もたれがナンバープレートで作られているものや、新聞で
コーティングしたチェストなど。
これらのアイテムは、まさにまさに一点モノで、現地でも人気があります。
人の手が入っているので、なかなかいいお値段で取引もされています。
イギリスは、日本以上にエコやサステイナブルな生活への関心が高いので、このようなスタイルが
受け入れやすいんですね。
トレンドの最先端をいく街ロンドンは、常に新しいものを生み出すエネルギーが、ホントすごいです。
私たちもいつか時間ができたら、Upcycleプロジェクトやりたいね!と店長と話しています。
いったいいつになるかは、未定ですが・・・。(汗)
*当店では、買い付け代行も行っています。
今回のアップサイクル家具やその他、イギリスにまつわるものでしたら輸入のお手伝いができますので、
お気軽にご相談ください。