ブログを休んで 『BRITISH Vintage+』


ブログをしばらく休みます。

 

ビンテージ家具屋として大切にしていること。

ビンテージ家具をつないでいくこと、残していくこと。

そのために、ビンテージ家具の品質=メンテナンスをしっかりとすること。

削る。磨く。分解する。固定する。変える。こと。

例えば、サイドボード。

他店舗と同じに見えますが、詳細写真を見てもらえると違いが分かります。

背面まで仕上げています。

そんなことで、家具のメンテナンスを第一に、しばらくブログをお休みしたいと思います。

Quality First 品質第一。

 

引き続き、ブリティッシュ・ビンテージプラスのビンテージ家具をお楽しみください。

 

店長より

 


【ブリビ】で簡単検索!

英国ヴィンテージ家具の専門店

『ブリティッシュ・ビンテージプラス』はこちら

【独自の目線で家具を撮る、新作情報も
■ヴィンテージ家具の写真集

Instagramはこちら



アーコールERCOLの木材である「イングリッシュエルム English Elm」とは?


英国ビンテージ家具ブランドの一つ、アーコールERCOL。

その材料に関してです。

アーコールERCOLの材料に使われている木は、イングリッシュエルム English Elmという名の木です。

イングリッシュエルム English Elmは、風通しの良い場所でよく成長し、日当たりが良い土壌を好みます。

25メートル以上に育つものもあります。

昔は英国の風景や公園、街路樹としてよく利用されてきました。

しかしながら、イングリッシュエルムはオランダのエルム病の流行により、多くのイングリッシュエルムが枯れてしまいました。

我々が取り扱うビンテージのアーコールERCOLはイングリッシュエルムが失われる前の木材を使用したものです。

イングリッシュエルムEnglish Elmの木材は硬くて耐久性があり、さらに美しい木目を持っているため、家具製作に適しています。

イングリッシュエルムEnglish Elmはブロンド色の美しい色合いと爽やかで微かな甘さや芳香を持っています。

我々は、そのような歴史的背景を感じなら、アーコールERCOLのビンテージ家具を残していきたいと考えています。

多くのイングリッシュエルムが失われましたが、一部の耐病性のある品種や復元プロジェクトによって、イングリッシュエルムの個体数は回復してきています。

The Great British Elm Projects

↑復元プロジェクトの一例

しかしながら、家具製作に使用されるものは限定的です。

何か我々もできないかと考えています。

・裏まで美しいアーコールERCOLコーナーキャビネットはこちらInstagram

・アーコールERCOLのサイドボードで歴史を感じるならこちらInstagram

・イングリッシュエルムに包まれる椅子はこちらInstagram


🌟『ブリビ』で検索!
英国専門ビンテージ家具店『ブリビ 』

みなさんのご来店お待ちしております


【お店のコンセプト】

英国にて直接買い付けを行っている、日本でここだけ!英国特化のビンテージ家具の揃うお店です。その場限りの使い捨てではなく、末永く愛着もって使える良質な家具のご提案を得意としています。人生で最も多くの時を過ごす自宅。好きな物に囲まれた味わい深くて心地よい生活を、あなたもスタートさせませんか?


ヴィンテージ家具を手に入れるベストなタイミングって?-ヴィンテージ家具店『BRITISH Vintage+』


こんにちは!
イギリス人店長のヴィンテージ家具専門店 『ブリビ 』 の misakiです。

 

今日はヴィンテージ家具を手に入れるべき『ベストなタイミング』について考えてみます!

 

そもそも、ベストなタイミングなんてあるの?って思いますよね。

 

これは「ない」と言えばないですが、「ある」と言えばあるんです!

全く意味がわかりませんよね(汗)

 

もしあなたがお金持ちで豊富な資産がある場合は、以下の話は該当しないので無視してください。

 

もしあなたが、「ヴィンテージ家具は高い」「高いけど欲しい」と思っている場合はきっと参考になることがあると思います。

 

高額なものを購入するのは誰でも勇気がいりますよね。

「自分には不相応かな」とか「もったいないかな」とか「本当にいるかな」とか色々考えると思います。
私もそうです!

 

そして、なくても困らないものだと特に、「検討中」の状態でずるずると時間だけが流れていくこと。
皆さんも経験がありませんか?

 

でもこの「検討中」って、いつ終わりがくるのでしょう。

他の誰かがそれを購入して、品切れとなって手に入らなくなるまで??

 

そもそもこの「検討中」という状態は、スマホでいえばたくさんのアプリが同時に開いているような状態。
開きっぱなしになっているような感じです。

 

たくさんのアプリを開きっぱなしにしていると、どうなるかはもう皆さんご存知ですよね?

ムダにバッテリーを消耗するだけでなく、処理能力が遅くなり、パフォーマンスが低下しますよね・・・

 

「検討中」を山積みにしているあなたの脳が、まさにこの状態だとしたら!?

 

考えただけでゾッとしませんか・・・

 

何を買うか買わないかだけでなく、大義においては人生の選択まで。

自分のなかに生まれた疑問や違和感、願望を「検討中」ということにして、蓋をしてしまっていること。
山積みになっていることありませんか?

 

ほとんどの検討項目において、

 

ベストなタイミングは、早ければ早いに越したことはないんです。
なぜなら、早ければ早いほどやり直せる時間がまだたくさん残っているから。

 

物事には、いくら考えても「考えて答えのでること」と、「行動してみないと分からない」ことがあります。これを買った方がいいか、買わない方がいいかという問題は、まさしく考えても答えの出ない問題なんです。

 

なぜなら、わたし達の喜びや美しさへの感度は固有のもので、それぞれが複雑に作用し合っているから。誰かの星3つのレビューが、あなたにとっては星5つということは往々にして起こることなのです。

 

ヴィンテージ家具は、高額だとは言っても家や車やペットのように、買った瞬間から維持費がかかるようなものではありません。

 

ヴィンテージ家具のある暮らしに憧れをもっていたり、いつかはと思っているのであれば、まずは手頃なセンターテーブルや鏡などから小さくスタートしてみるのもオススメです。

 

1回やってみれば、ヴィンテージ家具が自分に合うか合わないか、値段と価値が見合うものなのか自分の感性で判断できますし、例えば私たちのお店が信用して利用できるお店かどうかも納得いただけると思います。(もちろんお店として、皆さんに喜んでいただけるよう常に最善を尽くす気持ちでいることは大前提です!)

 

興味があるのに何もしないことが一番もったいない事で、自分の貴重な時間を浪費していること。
私自身も40代の中盤となり、歳を重ねるようになってやっとこれに気づけるようになりました。

 

お金は取り戻せます。
仮に買い物で失敗してもやり直せますよ。

 

でも時間は取り戻せないのです。

 

あなたの検討中のタブを、進むのかやめるのかどんどん決断して先に進んでいきましょう!
メモリーをすっきりさせてパフォーマンスを上げていきましょう!

 

本当に優先したいことに、全力で集中して取り組むために^^

 

 

みなさんが今検討しているそれは、考えてわかることですか?

それともアクションを要することでしょうか?

 

 



商品についてのご相談はお気軽にどうぞ。
皆さまとの良き出会いお待ちしております。


それでは、本日もよい一日を!!



🌟『イギリス人店長』でカンタン検索
英国ヴィンテージ家具の専門店『ブリビ 』

【もっとツナガル?!】
■新入荷やスタッフ裏話はFacebookで発信中。
■海外フォロワーも!オシャレ写真満載のInstagram

みなさんのご来店お待ちしております


【お店のコンセプト】

日本でここだけ!イギリス人店主が厳選した、とっておき輸入ヴィンテージ家具の揃うお店です。在庫は常時100点以上。その場限りの使い捨てではなく、末永く愛着もって使える良質な家具のご提案を得意としています。人生で最も多くの時を過ごす自宅。好きな物に囲まれた味わい深くて心地よい生活を、あなたもスタートさせませんか?