どこよりも参考になる!インテリア上級者への近道
こんにちは。
イギリス人店長が選ぶ■英国ヴィンテージ家具&アンティークの専門店■
ブリティッシュビンテージプラスのmisakiです。
さて本日のテーマは、『どこよりも参考になる!インテリア上級者への近道』
インテリアのセンスが格段にアップする、とっておきの方法を
皆さんに一つお伝えしたいと思います^^
インテリア雑誌をみたり、他の人のブログを読んだりでも良いのですが、
国内の情報だとどこか似たり寄ったりの無難なスタイルが多いというのも事実だと思います。
そこで、もっと楽しくなるような、
わくわくするようなインテリアを目指したいという
上級者の方へおすすめなのが
『海外のインスタサイト』なんです。
それも個人のサイトではなく、
ある程度情報量があって見応えのある企業のサイトがいいですね。
商品写真ばかりでなく、もっとインスピレーションが刺激されるようなページ!!
そんなサイトあるの?と思われるかもしれませんが、英語のハッシュタグを駆使して
探すとけっこうおもしろいものが出てくるんですよ。
その中で、私が日頃から愛して止まないとっておきのサイトを今日はご紹介します!
その名もApartment Therapy(アパートメントセラピー)
そうです。
もうインテリアは、人を癒すセラピーの領域なんですね。
ここはアメリカを拠点としたインテリア系メディア会社で、HPには本当にありとあらゆるお役立ち情報が掲載されています。
でも日本人の感覚だと、英文がいっぱいの公式サイトは
はっきり言って疲れ てしまうのも事実・・・(笑)
そこでお勧めなのが・・・
フォロワー数160万人『Apartment Therapy』のインスタサイトなんです!
どうですか?この色×素材×パターン(模様)× デザインの美しさ。
インテリアを構成する様々な要素が生み出す、かけ算マジックの世界!!
人々を「ハッピー」にする「リアル」なホームをコンセプトにしているだけあって、
日々アップされる写真はエネルギーに溢れ、ほんとうに生き生きと美しく妄想が止まりません。
こんな写真が次から次へと見放題!(笑)
そのへんの雑誌を眺めているより、何倍も刺激的でアイディアに溢れ
かつあなたの冒険心をあと押ししてくれます。
インテリア好きならフォローしていて損はない、いま一番のおすすめです!!
ぜひぜひ皆さんもたくさんの参考写真をもとに、憧れのインテリアへ一歩ずつ近づいていって下さいね^^
それでは、今週もみなさまのご来店をお待ちしております!
🌟『イギリス人店長』でカンタン検索
英国ヴィンテージ家具の専門店「ブリティッシュビンテージ+」
【もっとツナガル?!】
■日々の新入荷や家具倉庫の裏話はFacebookで発信中。
■海外ファンもフォロー!オシャレ写真満載のInstagram
【お店のコンセプト】
日本でここだけ!イギリス人店主が厳選した
ハイセンスな輸入ヴィンテージ家具の揃うお店です。在庫は常時200点以上。
その場限りの使い捨てではなく、末永く愛着もって使える良質な家具のご提案を得意としています。
人生で最も多くの時を過ごす自宅。
好きな物に囲まれた味わい深くて心地よい生活を、あなたもスタートさせませんか?
当店の一番のお勧めは、『ヴィンテージサイドボード』
賃貸でも取り入れやすいコンパクトなものから、一戸建て向きの存在感のあるものまで。
テレビ台としても良し、収納家具としても頼もしい。
一台置くだけでどんな空間も劇的にセンスアップするのがサイドボードの魅力です。
北欧スタイルや個性デザインまで色々揃えていますので、きっとお気に入りの一台が見つかると思いますよ。
みなさまの理想のお部屋づくりのお手伝いができますことを、
スタッフ一同楽しみにしております!
ヴィンテージ家具屋ーもっと安心して利用してもらうためにー
【 ホームページセキュリティ強化(常時SSL化)のお知らせ 】
https://www.britishvintage-plus.com/
いつも、ブリティッシュビンテージ➕をご利用いただきありがとうございます!
私たちのお店は、この夏で開店7年目を迎えます。
開店当初はアクセス数0のネットショップだったのが、今では広告に頼らずとも毎日300人近くの
お客様が訪れてくださるお店へと成長しました。
これも、応援してくださる皆様とのご縁があってこそだと思います。
いつも本当にありがとうございます。
そしてこの度、より安心してご利用いただけるお店を目指し
ホームページのセキュリティ強化を実施いたしました。
パッと見は何も変わっていないように見えますが、URLの横に鍵マークがついています!
これまでも、お客さま情報をご入力いただく画面は暗号化対応をしていましたが、
『鍵マーク』のついたサイトは、ショップ内全てのページが暗号化され
より安全に利用できるサイトである事を意味します。
今回の実施に伴いURLの一部が変更となりましたので、お知らせいたします。
【新URL】https://www.britishvintage-plus.com
【旧URL】http://www.britishvintage-plus.com
*旧URLにアクセスした場合、自動的に新URLへ転送されますので、ご安心ください。
大手企業さんはもちろん対応済みですが、
個人経営のショップではコストの面もあり未対応なのが実情…。
でも利用してくださるお客様のことを考えた時、
こんな時代だからこそセキュリティ重視は
最優先すべき必須事項だと思い今回の実施を決めました。
私たちの日常がネットでどんどん便利になっていく反面、
利用者側のITリテラシーも高めていかないといけない時代だと、身をもって感じています。
『鍵マーク』の存在。
意外と知らない人も多いので、
当店に限らずとも、ぜひ今後のお店選びの参考にして下さいね。
お問合せ・ご質問などございましたら、全て私が対応していますので^^
いつでもお気軽にどうぞ。
misaki
■在庫200点以上!イギリス人店長のヴィンテージ家具店『ブリティッシュビンテージ+』
https://www.britishvintage-plus.com/
ジープラン家具(G-plan)が欲しいなら,絶対に見るべき必須サイト!
こんにちは。
輝くまで磨き上げられた品質・英国仕込みビンテージ家具店のブリティッシュ・ビンテージプラス店長です。
本日は、この記事を読んでいる方だけへのとっておきの情報を公開します!!
国内でもじわじわと人気が高まっているUKヴィンテージ家具のブランド『G-plan(ジープラン)』ですが、まだまだ名前だけでよく知らないという人も多いはず。
▼詳しい歴史や背景などは、過去に書いたこちらの記事をご参考ください。
ヴィンテージだけに在庫がどんどん入れ替わり
なかなかその種類やらデザインやらの全貌を知る事の難しいブランド『ジープラン』ですが、
とうとう見つけてしまいました!^^
ジープラン家具をほぼ網羅しているサイトを!!
イギリス生まれのジープランらしく、ロンドン拠点の海外インスタグラムになり、
本当は秘密にしておきたいくらい(笑)、ステキなサイトなんですが・・・
当店のお客さんには必ず役立つと思い本日ご紹介することにしました。
その名も、
thegplanstory
ザ・ジープランストーリーです。
G-planを始めとしたUKビンテージ家具の本を出版している会社の公式インスタグラムとなり、
世界中の膨大な写真のなかから、#G-plan にタグ付けされている画像だけを一同に集め、
カタログのようにほぼ全てのジープラン家具デザインを網羅した唯一無二のサイトになります!!
しかもお店のような商品紹介という形ではなくて、画像の出所は
【世界中】の【実際 】にジープラン家具を使っている人たち。
サイズ感はもちろんのこと、レイアウトや使用イメージなど参考になることこの上ないです。
現在700枚くらいの画像が集まっている様子。
なんとなんと、その一枚には我がブリティッシュビンテージ+の画像も含まれています^^
そして海外の人たちのお部屋が、また本当に最強にオシャレ。
日本の感覚だと、どんどん無難にまとめていってしまいがちなんですが
壁の色やカーペット使いだったり、家具がまさに活かされている!
と感じるような見ているだけでワクワクする画像ばかり。
妄想がどんどん膨らんでいきますよ^^
そして・・・(←ここ重要です)
見ていて「ほしいなぁ?」と思った時にはぜひ当店をのぞいてくださいね!(笑)
ヴィンテージなので、全てのデザインがいつでも揃っているわけではないですが
当店のイギリス人店長が独自のネットワークで仕入れているからこその、他では見つからないアイテム・コンディションの良いものなど、国内でも屈指の品揃えをご覧いただけますよ。
▼家具で癒される。そんなインスタ目指してます。
これまでのお客様で、シェアしてもいいよ!という方は【インスタグラム】 #英国ヴィンテージ家具britishvintageplus でもタグ付け、リンクお待ちしています。自慢の一枚を見せてくださいね^^
店長より