イギリスビンテージ家具、色々はいってマス。
こんばんは。
イギリス人店長による■英国ヴィンテージ家具&アンティークのセレクトショップ■
ブリティッシュビンテージプラスのMisakiです。
ただ今、家具倉庫の撮影エリアを少々改装中・・・。
光の具合で表情の変わるビンテージ家具たちは、
撮っていてもとてもおもしろい。
ベストアングルが見つかると、スゴク嬉しいっ^^
チーク材コーヒーテーブル、サイドボード、木製チェアなど色々新入荷をUPしていますので、
ぜひご覧ください~♪
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_0204029.jpg)
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_0181446.jpg)
こんなの見たことない!G-planルームディバイダー夢のダブル仕様。
こんにちは。
イギリス人店長による■英国ヴィンテージ家具&アンティークのセレクトショップ■
ブリティッシュビンテージプラスのMisakiです。
GWもすっかり終わり、なんかやる気がでない・・・なんてことはないですか?
外食癖のついてしまった私は、日々ご飯つくりに苦労です。(笑)
さて、ブリティッシュビンテージ+に素晴らしいアイテムが入荷しております!
ビンテージ・ミッドセンチュリー家具好きなアナタなら、これを見たらテンションが上がること間違いナシ。
G-plan・ブラック&トーラルームディバイダー、夢の連結バージョンです!!
商品情報はコチラから
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_14437.jpg)
一台ずつでは他店でも取り扱いがあるようですが、デザイン違いを2台連結したダブル仕様はここだけ。
もちろん別々に使うこともできるのですが、相乗効果で生まれる×2以上の恰好よさを体験してほしいので
セットでの販売にしました。
しかも、黒い棚の部分はフレームも含めて簡単に取り外しできるので、フラットスクリーンのテレビを入れてみたら、これがストライクでした!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_13383094.jpg)
格好良すぎます。(涙)
細部にまでしっかりデザインされているところは、さすがG-plan!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_13414458.jpg)
スライド扉は敢えて配分を均一にせず、開けきったときも重なりを美しく!
中はストッパー付きで、開けた時にもディスプレイの楽しめる立てて収納!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_13445252.jpg)
右側の引き戸は、ライティングデスクとしても。
内部の棚は外せるので、広い収納スペースとしても使用可。
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_1347488.jpg)
A4ファイルがすっぽり収まる足下のスペースも、かゆいところに手が届く?!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_13515945.jpg)
この連結バージョン、実はオリジナル仕様なんですよ。
ここまでデザイン性の高い家具だからこそ、50年経った今でも本当に色褪せることなく
輝き続けますね。まさしく英国ヴィンテージの生んだ逸品です!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_13504467.jpg)
ただでさえ、品薄になってきているG-planディバイダー。
この超豪華な一点モノを手にすることができる方は、本当にラッキーだと思います。
希少価値を思うと、投資としても・・・
アリですね!
今年もやっぱりヴィンテージで行こう。
こんにちは。
イギリス人店長による■英国ヴィンテージ家具&アンティークのセレクトショップ■
ブリティッシュビンテージプラスのMisakiです。
昨日も今日も、東海地方は夏のように暑くすっかり日焼けしてしまいました。
みなさんのお住まいのエリアはどうですか?
さてアツいと言えば、昨今のビンテージ人気はかなりのものがありますね。
先日、ベルメゾンのカタログを何気なく見ていたら、「ヴィンテージスタイル!」と称する
家具のラインナップがのっていました。
もとの名は千趣会。私の中では割と保守的なイメージだった「ベルメゾン」が。
こんなに一般的なレベルにまで広がってきているのかぁ・・・と驚きました。
イギリスでも、ビンテージやレトロなスタイルは昨年に続き2013年のトレンドと言われています。
一番はやっぱりファッション!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_18104165.jpg)
キャットウォークでも、レトロプリントの服がたくさん発表され注目を集めています。
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_18105227.jpg)
ヴィンテージ服を扱うショップは、地方にもたくさんあります。
髪型やメイクまで60年代、70年代でバッチリ決めていて格好いいですね?。
日本だと、「もういい歳だし・・・」と年齢を重ねるにつれて
だんだん無難なファッションへ移行してしまいがちですが、
イギリスには、40代、50代でも自分の好きなファッションを思いっきり楽しんでいる人たちが沢山いて
刺激を受けます!
![](https://www.britishvintage-plus.com/blog/wp-content/uploads/images/a0290588_1811889.jpg)
昔から「流行は30年単位のサイクルで巡ってくる・・・」と言われますが、
確かに、ひと昔前のデザインは今見るとビックリするくらいオシャレだったり、色の組み合わせや柄が
斬新だったりして、本当に新鮮に目に映りますよね。
British Vinatge+の扱う家具も、まさしくそうなんです。
私たちの身の回りは、色んなことが前進して進歩していっているように見えるけれど
必ずしもそうではない、と改めて感じます。
先人の技術や美的感覚。
一つの家具にかけた情熱をを目のあたりにすると、暮らしの本当の豊かさや遊びゴコロという点においては、
まだまだ見習うべき点が多いと改めて思います。
目指すは、懐かしさの中にも、洗練された新しさを感じさせる「レトロモダン」。
復刻版でももちろん雰囲気は楽しめますが、やっぱり本物の質感は全然違います。
素材のクオリティーも全く違います。例えるなら生花と造花。
ヴィンテージ家具の持つオーラは、所有した人のみぞ知る輝きだと私は思います。
存在感のある家具。
手に入れてみたくありませんか?